2004年 11月 05日
情報の入手と発信 あれこれ 2.
今回のオハナシの当事者は、誰あろう僕自身でございます。
今から約30年ほど前のこと
当時、僕は金城武(うちの奥さんのお気に入り!) も真っ青の紅顔の美少年だったころのこと!
高校3年の受験生で、東京の大学(トーダイではありませんよ)を受けに行きました。
そして、地方ゆえ、また合格発表を見に行くのは大変ということで、
当時あった (今でも、あるのかなあ?)在校生がアルバイトで
合否を電報で知らせてくれるヤツを、帰りがけに頼んで帰ってきたのであります。
そ し て、発表の日!
”サクラサク”!!! \(^o^)/!!
と こ ろが
翌日朝刊の合格者の欄に僕の名前がないじゃぁあ~りませんか!
その旨、地元新聞支局に連絡したのであります。
すると翌日、ありました、ありました!僕の名前が!
そうこうする内、3月も終わり近くなりました。
し か し
待てど、くらせど、大学から、入学手続きの案内が届きません!
遅ればせながら、当の大学に問い合わせいたしました。
す る と
晴れて ”不合格” )'o'(
かくして、僕の浪人生活の幕開けと、相成りました。
なんのことはない、新聞社の支局員の男性!
自分の見落とし指摘されたと勘違いし、
翌日慌てて、言われるがまま載せただけのこと・・・。
僕も含めて、このオハナシの登場人物すべて、三文役者でございました。 ジャンジャン!(苦笑)
(本日のまとめ)
出来ることなら、情報は、自分みずから取りにゆきませう!
大新聞、テレビとて、所詮、人がやること、、、
マチガイ、勘チガイは、ありますデス。
HPへ戻る
#
by cuococarino
| 2004-11-05 14:50
2004年 11月 04日
情報の入手と発信 あれこれ 1.
ところが、スタート直前に、新潟の震災のメールが飛び込んできて、
こんな時に、のんきに、食べ物や音楽のことを語ってて、いいのかな?と思いました。
ただ、自分のスタンスとして、特定の団体を応援したり、はたまた、特定の個人を攻撃するつもりは、ありませんので、アシカラズ・・・。
ということで、、、
何回か ”情報の入手と発信”について、書いてゆきま~す。
-その1-
かのメールにもありましたが、マスコミさんの報道には、ちょっとねえーー???
ということが、見受けられますね。
まあ、ニュースのインタビューワーの女性なども、上から何か聞けと言われて、仕事ですもんね・・・。
仕方ないとは思いますが、また同じこと聞いてるんですか!!!
身近にあったオハナシ、当事者から聞きました。
以前、友人のレストランが数年前に、ガス爆発事故を起こしたことがあります。
幸い、調理場の天井を焦がしただけで、事なきを得ましたが、
ちょうど、夜の営業中で、音が大きかったこともあり、騒然としたそうです。
その一報を聞きつけてやってきた、報道カメラマンが、現場を見て言ったそうです。
「なんだ、大したことないじゃん!屋根吹っ飛んだって聞いてきたのに・・・」
ダソウデス・・・。??????
彼も、大きなニュース、ネタ、追いかけているうちに、
感覚がマヒしてしまったんだろうなあ・・・・。
(本日のまとめ)
意外に自分の身をおく業界の常識が、ほかの人たちから見ると、 ”えっ!”ということが、ありますね!
その中では、それが当たり前になって、まかり通っていきます。
気をつけねば、なりませんデスなあ~。
HPへ戻る
#
by cuococarino
| 2004-11-04 16:47
2004年 11月 02日
アメージストセージ
うちのお店がオープンした年、1993年の秋に、店先の花壇に植えたもの!
毎年、この時期になると、いつも変わらず、咲いてくれます。
アメージストセージ
(メキシカンセージともいいます)

ベルベットのような、ふわふわした紫色の花が、かわいらしいです。
☆ただし、このセージは鑑賞用で、はっぱは、料理には使えませんよ。
(はっぱは、な~んの香りもなく、青臭いだけ・・・)
☆料理用は、コモンセージと呼ばれるものです。
肉の脂肪の臭みを消す働きがあるので、
ソーセージやハンバーグなどのひき肉料理に使われることが多いです。
特に、ソーセージの語源にもなっているくらいで、豚肉と相性が良いです。
狂牛病以来、メニューとしては、お出ししていませんが、
イタリア料理の”オッソブーコ” にも必ず用います。
HPへ戻る
#
by cuococarino
| 2004-11-02 17:59
2004年 11月 01日
華氏911

監督:マイケル・ムーア
2004/アメリカ映画
先週のお休みの水曜日
まちに待った ”華氏911” 見てきました。
脱帽(*_*)/ ̄▽
思ってたほど、重くもなく、軽くもなく・・・。
いろいろ、考えさせられるGOOD ENTERTAINMENTでした。
ただ、この悲喜劇の舞台の主人公にさせられた、イラクの一般市民の方々が、あまりにも、悲しすぎます・・・。
この映画!若い人たちに、ぜひ、もっと見てもらいたいデス。
テレビの夜のバラエティー見て、笑ってるひまあったら、ぜひぜひ!
”無知こそ、悲劇なり”ってかんじデス。
ぼけっと、生きてたら → 気付いたら、戦場で鉄砲持たされてたってことも、あり得ます!
☆今、入ったNEWS!!!
イギリスの『Total Film』誌の「読者が選ぶ今年の映画悪役大賞」に、「スパイダーマン2」のドクター・オクトパスや「テキサス・チェーンソー」のレザーフェイス、さらに「キル・ビル」1&2のエル・ドライバーらの錚々たる候補を抑えて、「華氏911」のジョージ・W・ブッシュがその栄冠に輝いた。 とのことデス。
明日からのアメリカ大統領選! 注目ですな!
まあ、ブッシュさん!
落ちてもこの分じゃあ、悪役俳優でも充分やってゆけますわ!!!
HPへ戻る
#
by cuococarino
| 2004-11-01 14:00